水爆絶、アルマゲドン(『星堕つる地の最終戦争』)をクリア!
爆絶シリーズではじめての初回降臨クリアです。
せっかくなのでクリアしたパーティと各ステージの僕なりのコツを解説したいと思います!
ギミック
まず簡単にギミックをおさらい。
- ブロック
- 味方に触れて攻撃アップ
- 伝染霧
- 催眠メテオ
主要ギミックはブロックのみ。アンチブロックは必須。
このクエストでは通常状態だと敵にほとんどダメージを与えることができません。なので、味方に触れて攻撃力を上げた状態で殴っていきます。この時、味方に触れるのは1体で大丈夫です。ちなみに剣アイテムは出現しません。
ゴルディバルディが伝染霧を使ってくるため同名キャラは2体までが無難。また、催眠メテオがやっかいなので紋章で睡眠無効をつけると攻略がかなり楽になります。
ウインドも出てきますが対策の必要はありません。
クリアパーティ紹介と適正キャラ紹介
敵に挟まって処理することが多いので反射で固める。貫通は入れても1体ぐらいだと思います。もちろんアンチブロックは必須。
オラゴンテレビちゃん(進化)
ドラゴンキラーM、ゲージでアンチブロック。
素アビのドラゴンキラーMがゴルディバルディに有効なので雑魚処理がラク。
雑魚処理が間に合わないときや、ボスにダメージを出したいときに自強化のストライクショットが便利。
デッドラビッツ(獣神化)
超アンチワープ/幻獣キラーM、ゲージでアンチブロック、SSターン短縮。
素アビの幻獣キラーMがリヴァイアサンやトリケラトプスに有効。トリケラトプスは即死攻撃持ちなので素早く処理ができて攻略が安定する。
無敵化ストライクショットも睡眠を無効化できるため便利。高ステ自強化なのでダメージ源にもなる。
ラックスキルのクリティカルが仕事する。
ナチョス(神化)
アンチダメージウォール、ゲージでアンチブロック。
結界SSにロマンを感じてパーティに編成したが使い所がなかなか来ない。ラックスキルのクリティカルが仕事する。
キング(進化)かミョルニル(神化)に変更予定。
ペルセポネ(神化)
アンチ重力バリア、ゲージでアンチブロック。
友情のスピードアップが超便利。加速持ちが1体いるだけで攻略難度は下がる。
ヒーリングウォールSSもHPがピンチのときに役立つ。自強化でダメージも狙える。
その他キャラの使用感
七つの大罪コラボのキング(進化)が強い!
基本、反射で固めた方がいいですが、貫通が1体いると中ボスのアルマゲドン進化前やリヴァイアサン、ボスへのダメージが稼ぎやすくなります。特にキングは弱点キラーを持ってるのでダメージを稼ぎやすい。
ボス最終戦の削りはキングのSS1本で十分なレベル。
道中の雑魚処理で足手まといになることもありますが、連れて行くだけの価値はあります。
続いてミョルニル(神化)。
まだ使えてないのですが、18ターンメテオが雑魚処理に使えそうなのと、そのメテオがSSターン短縮でハイペースに使っていけるところに魅力を感じてます。
進化が蓬莱で使えて、神化がアルマゲドンに使えるなんて優遇されてんなミョルニル。
各ステージ攻略のコツ
全ステージ通して催眠メテオで多いです。即死攻撃までのターン数も長くはないので、1回の行動不能が負けに繋がることもあります。なので、睡眠状態の解除は優先度高めでお願いしますね。
1ステージ
- 1手目、下壁1反射でハンシャインを処理。
- 2手目、ハンシャインに挟まった味方に当たりつつ右下のゴルディバルディを処理。
- 3手目、ハンシャインに挟まった味方に当たりつつ左下のゴルディバルディを処理。
- 4手目、左下ゴルディバルディに挟まった味方に当たりつつ左上のトリケラトプスを処理。
- 5手目、右下ゴルディバルディに挟まった味方に当たりつつ右上のトリケラトプスを処理
これで5手で突破できます。
2ステージ
雑魚処理後、ボスを攻撃していきます。
順番はなんでもいいので処理できる雑魚を確実に処理します。特にハンシャインを処理しないと弱点を殴れずダメージを伸ばせないので注意。アルマゲドンの即死攻撃でゲームオーバーになってしまいます。
3ステージ
理想は呼出し(上の攻撃)をされる前に処理しきること。
ただ呼出しをされてもハンシャインが出てくるくらいなので気楽にいってOK。息抜きステージです。
4ステージ(HP:約3900万)
こいつも呼出しを使ってきます。しかも即死攻撃持ちのトリケラトプス。
ただリヴァイアサンの上下にトリケラトプスが出てきたらラッキー。弱点の位置があえばワンパンできます。運が悪いと弱点とはまったく違う場所に出てくるので、その時は素早く処理しましょう。
5ステージ(HP:約2500万)
雑魚処理後にボスを攻撃するのが安定ですが、ボス特攻でもいいような気がします。ボスを攻撃してるうちに勝手に雑魚の間に挟まることが多いですしね。
即死攻撃までに間に合わないと思ったら1体はSS使ってOKです。
6ステージ(HP:約4700万)
ボス戦開始!
ボスが覚醒ゲージを持ってるので覚醒する前に雑魚処理を終わらせます。
ゲージを外してアンチブロックを発動しないようにすると雑魚処理しやすいです。アルマゲドンの上の攻撃(8ターン)が即死攻撃なのでそれまでに覚醒ゲージを突破すること。
ここでも1体ぐらいならSSは使っても大丈夫です。
7ステージ(HP:約4500万)
7ステージも流れは同じ、雑魚処理→ボス。
同名キャラを複数積んでる場合はゴルディバルディの感染霧に注意。
最終ステージでSS2発は使いたいので2発確保できるのであれば使ってもOKです。
8ステージ(HP:約6200万)
いよいよ最終ステージ。やることは変わらず雑魚処理→ボス。
リヴァイアサンが即死攻撃持ちのトリケラトプスを呼出してくるので素早く処理。もちろんトリケラトプスも即死攻撃までに処理しないといけません。ここ、忙しいです…。
雑魚処理が終わればボスを殴っていきます。なんとかボスと上の壁の間に入って1発でも多く殴ることを意識しましょう。慢心すると削りきれず負けます!
SSはもちろんぶっぱでOKです!
まとめ
蓬莱のおかげで水爆絶はかなり難しい印象だったのですがちょっと拍子抜けしました。僕と同じ感想を持った方も多いのではないかと思います。僕的にはこれぐらいの難易度がちょうどいいんですけどね。
ストレスを感じないクエスト内容だったのも僕的にポイント高いです。普通に楽しいクエストですよね。運極作りも捗りそうです。
そういえばラグナロクがまだクリアできてません…。次で引導を渡したいものです。
じゃあね!